コラム トップ

電気か灯油か

暖房の熱源は電気がいいのか,灯油(石油)がいいのか,最近のランニングコストの動向も踏まえて考えてみたいと思います.

北海道の電気料金は去年9月の値上げに引き続き,最近のニュースではさらなる値上げがあるのではとされています.現状,オール電化住宅の暖房用電気料金は灯油などと比べどうなっているのでしょうか.分析してみます.

続きを読む "電気か灯油か" »

釧路根室圏総合体育館建設現場の見学

11月22日に建設中の釧路根室圏総合体育館を見学してきました.(社)北海道建築設計事務所協会釧路支部の主催です.
体育館遠景
メインアリーナの屋根を構成する立体トラスの組み立てが見学の主旨でしたが,当日はほぼ氷点下の気温でしかも風が強く,およそ5階建てくらいの高さまで足場を上ることとなりなかなかスリル満点でした.
立体トラス組み立て現場
体育館の大きさを実感してきました.

続きを読む "釧路根室圏総合体育館建設現場の見学" »

北海道新聞釧路印刷工場

さる11月1日に月曜塾で北海道新聞釧路印刷工場(愛称「しんクル」)を見学してきました.残念ながら施設内は撮影禁止ですので外観のみの紹介です.北海道新聞(通称:道新「どうしん」)は北海道では圧倒的にシェアを占める新聞社です.例外的に十勝地方では十勝毎日新聞が道新をしのいでいるそうですが.
北海道新聞釧路印刷工場外観

続きを読む "北海道新聞釧路印刷工場" »

木造住宅の耐震強度(その3)

建物に加わる横方向の力(外力)には風圧力地震力があります.建築基準法でも,これらの外力に対して建物が倒壊しないように筋交(すじかい)などが入った耐力壁を設けるようにとの規定があります.
木造住宅軸組図
木造在来工法の骨組み(軸組)を簡単に述べると,基礎の上に土台を敷き,その上に柱が立ちます.柱の頂部を桁,もしくは梁がつなぎます.土台と柱,柱と桁の各接合部(仕口)は基本的にはピン接合と呼ばれるもので,自由に回転します.ちょっとわかりにくいかもしれませんが,図の上のほうのように,横方向から力が加わると,簡単に変形し倒れることになっています.

続きを読む "木造住宅の耐震強度(その3)" »

木造住宅の耐震強度(その2)

ここでは在来工法の木造住宅を前提に話を進めます.
木造住宅で構造強度を検討するとき,その建物にはたらく力には大きく分けて鉛直方向の力(荷重)と水平方向の力(外力)があげられます.(このほかにも土圧や水圧などもありますが,今回は木造の架構に関連することだけに限定します.)この内,地震による力は主に横方向の力で,後者の外力の一種ですが,今日は前者の鉛直荷重について述べたいと思います.その意味では耐震強度についてというより,一般的に木造の強度についての話です.
鉛直荷重

続きを読む "木造住宅の耐震強度(その2)" »

釧路根室圏総合体育館

いよいよ釧路根室圏総合体育館の建設が始まります.
ksrtikan.jpg
これまで釧路の総合体育館というと画像の釧路市厚生年金体育館でした.しかし,1963年の建設と老朽化が著しく規模も小さいことから各種競技の全国大会の誘致もできず,新しい総合体育館の建設が望まれていました.

続きを読む "釧路根室圏総合体育館" »